【コロナレジャー①】ブルーメの丘ってステキやん?編

おはようございます、天神です。

 

今日はコロナ禍での息抜き編です。

少し前になりますがGWに行ってきたブルーメの丘」について書きたいと思います。

 

 

 

始める前のマインドはこんな感じです。

  • GWだしどこか行きたいなー、でもコロナだしなー
  • 牧場とかだと大丈夫かな?

 

はい、とっても大衆的な考え方ですね、そしてそんな自分が大好きですw

「関西 牧場」とGoogle先生で調べて候補を絞っていくとこの足りが候補になります。

 

ハーベストの丘(大阪)

・ローザンベリー多和田(滋賀)

・ブルーメの丘(滋賀)

・伊賀の里モクモク手作りファーム(三重)

 

ただ、ハーベストの丘はその際にお休みだったこと、

ローザンベリー和多田は昨年行っていること、

モクモクファームは地元でいつでもいけることから、

 

今回はブルーメの丘に向かうことにしました!!

 

ではどんどん進めていきたいと思います。

 

(1)ブルーメの丘ってどんなところ?

 

・中世ドイツをイメージした、酪農・ふれあい・体験をテーマに自然の中で遊びを通じて感性を育む体験型農業公園。

f:id:tenjin2021:20210516103230p:plain

ブルーメの丘HPより

はい、めっちゃたくさんやれることありますね。楽しそうー!!

テーマパークの考え方としては、ディズニーみたいなワンデイパスポートみたいな形でなくて、

 

1.入場料を先に払う(大人1,000円、子供(4歳〜小学生)600円

2.楽しみたい場所(例えば、昆虫ワールドとか)で別途払う

 

というスタイルですね。

では、中身を見ていきたいと思います。

 

(2)輝く昆虫ワールド

f:id:tenjin2021:20210516112622p:plain

昆虫ワールド

初めにいった施設です、600円/人 払って入館しました。

ゲージの中に入った沢山の種類のカブトムシ、クワガタムシを見ながら進むと、

ヘラクレスオオカブトが、めっちゃたくさんいました!!

 

f:id:tenjin2021:20210516113328j:plain

ヘラクレスオオカブトと息子

ヘラクレスオオカブトに触れるイベントがやっており、息子もご満悦です^^

その他にも自由に虫と触れるコーナーもありました。

 

くじびきとかでヘラクレスオオカブトがあたるなど、普通にヘラクレスオオカブトがいて驚きでしたねw

 

(3)金魚つり(すくいではない)

f:id:tenjin2021:20210516114237p:plain

金魚つり

あまりPRされている施設では無い様なのですが、個人的には金魚つりもお勧めでした。300円/20分・1人 です。

 

釣り竿と餌が貸し出されて、金魚の沢山いる生け簀?で釣りをします。

これが、楽しい!!

 

縁日にいるよりも2周りくらい大きな金魚が相手になのですが、目に見える距離にいるので、餌に食いつく様子も見えます。

5歳の息子でも一人で釣り上げることが出来ました^^

f:id:tenjin2021:20210516115143j:plain

金魚を釣り上げた息子

 

その他にもポニーに乗ったり動物にエサをあげたり、いわゆる牧場体験を楽しむことが出来るので、本当に楽しかったです。

 

園内には結構フリースペースが多くテントなどを持参してゆっくり過ごしている方も多くいました。(なるほど!それアリなんだ!!って感じです。)

次回はテントとかのお出かけ道具をもって行きたいと思います^^

 

では、本日はここまでです。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします^^

【海外ETFデビュー②】あれ?楽天証券の方がおとくなんじゃない?編

おはようございます、天神です。

 

今日も前回からの続編です。

仕事も始まりましたが投資初心者としては、何を見るのもやるのも初めて好奇心が満たされて楽しいです、どんどん進めていこうと思います。

 

色々な方のブログや動画を見ると、「楽天証券」がお得だと話されているのを目にします。そのあたりについて考察していこうと思います。

 

 

始める前のマインドはこんな感じです。

  • 楽天証券で買ったら1%返ってくると聞いた!なら、私の口座も、新しく作ろうとする妻の口座も、息子の口座(ジュニアNISA)も楽天証券でそろえた方がいいのかっ!?
  •  つみたてNISA(40万円/年)、NISA@妻分(120万円/年)、ジュニアNISA(80万/年)の計240万円/年 → 20万円/月 →2,000P/月!!!
  • ウハウハじゃー!!!

 

はい、いつもながらの勘違いなのですが、とらぬ狸の皮算用でホクホクをしています。苦笑

賢明なる読者の皆さまであれば、間違いは気づいていますでしょうが、 どんどん進めていこうと思います。

 

結論は以下の通り。

 

 (1)楽天証券の方がおとくなんじゃない?

 

・お得な部分は多分にある!でもポイントバックされる上限は5万円/月に対するポイントまで!

 

f:id:tenjin2021:20210515095908p:plain

楽天証券の画面

 

はい、もうなんていうか勘違い甚だしいですね。

でも本気で自分の口座を楽天証券に替える方法を調べないと!と駆け出す所でしたので、本当に良かったです。苦笑

 

上記のルールがあるのであれば、わざわざ変更する必要はないのかと。

妻の口座を楽天証券にしてNISA10万円/月のうち5万円により500ポイントGET

ジュニアNISAも楽天証券にsして6.6万円/月のうち5万円により500ポイントGET

にすればとりあえず1,000ポイント/月は貰えるのかな?

 

とりあえず、単体サービスとしてもSBI証券楽天証券双方とも初心者に優しいよい証券口座のようなので、ポイント戦略が間違っていても損にならないので、進めていきたいと思います。

 

では、本日はここまでです。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします^^

【海外ETFデビュー①】憧れの米国高配当ETFってどうやって買うの?編

こんばんは、天神です。

 

今日も前回からの続編です。

仕事も始まり、筆が重たくなってきましたが、どんどん進めていこうと思います。

 

ようやくつみたてNISA」で自分が欲しい米国高配当ETFが買えないとに気づいた私、ドルで海外ETFの購入するところを具体的に書いていきたいと思います。

 

 

 

始める前のマインドはこんな感じです。

  • 既につみたてNISAでS&P500連動商品の購入ができているから、同じアメリカの商品だし、同じように買えばいいんでしょ!
  • いくら買っちゃおうかな~

 

はい、既に前回勘違いでつみたてNISAで購入できないという失敗をしてるのに、全体的に楽観していますね。。。

 

では、どんどん進めていこうと思います。

 

結論は以下の通り。

 

 (1)憧れの米国高配当ETFの具体的な買い方は?

 

・円をドルに換えて、外国株式から購入をする!です。

 

結論だけを書くと単純なのですが、これは私の体験したことを感想を交えて描いていきたいと思います。

 

①はじめにやったこと

→ホーム画面の検索画面で”SPYD”って入れてみる!

 (Google検索で慣れてますので、お茶の子さいさい♪)

 

f:id:tenjin2021:20210513002141p:plain

SBI証券画面より

 

f:id:tenjin2021:20210513002556p:plain

SBI証券画面より

・・・ あれ?出てこない??無いのかな???

 

あ!そうか!国内株式だからか!

では気を取り直して!!

 

米国株式を選択して、検索!!

 

f:id:tenjin2021:20210513003109p:plain

SBI証券画面より

 

f:id:tenjin2021:20210513003747p:plain

SBI証券画面より

 

でたっ!!!

よしよし!これで「購入」ボタンを押せば、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?買うボタンはどこ???

 

ちょっとUIの作りが良くないような、、、、

ちなみに未だにこの画面から買えるのかよくわかりません。苦笑

 

②次にやったこと(買えたやり方)

→「外国株式」の「取引」を選択!

 

f:id:tenjin2021:20210513004945p:plain

SBI証券画面より

f:id:tenjin2021:20210513005223p:plain

SBI証券画面より

f:id:tenjin2021:20210513005440p:plain

SBI証券画面より

 

出てきた!そして「買付」ボタンがある!!

これで買えそうだ^^

 

f:id:tenjin2021:20210513010058p:plain

SBI証券画面より

 

なんか知らない単語がいっぱい。。。。

 

パニック!!!

 

とりあえず終了。。。

 

 

はい、本当にここで一旦終了してgoogleyoutubeで検索しまくりです。

 

 

 

 

~~~  検索タイム  ~~~

 

 

 

はい!わかったことは「決済方法」が結構大事そうということ!!

ばっくり言うとこんな感じ。

「円貨決済」だと、すべて円で対応可能だけど手間はないけど手数料高い

「外貨決済」だと、ドルを用意しないといけないけど、手数料は安い

 

はい、私が確認した動画も貼っておきます

www.youtube.com

 

外貨決済一択と判断し、「外貨決済」を選択し注文確定に進みます!

 

エラーです。。。。

(キャプチャはありませんが。。。)

 

 

はい、そうです。

購入しようにも、ドルがないので買えなかった模様です。。。。

 

 

③ドルを用意(住信SBI銀行で円→ドルに変換)

 

やり方は複数あるようですが、住信SBI銀行で円→ドルに変換すれば

手数料が4銭/ドルなのでお得なようです!

(参考:SBIや楽天の証券口座で変換すると 25銭/ドル

 

④ドルを送金(住信SBI銀行口座 →SBI証券口座)

 

 

そして②に戻り購入完了です!

 

これは慣れていない人は購入だけでヘトヘトになりますね。。。

同じようなことで困っている方の助けになれば幸いです。

 

 

では、本日はここまでです。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします^^

 

【NISAデビュー④】ETFをつみたてNISAで買いたいけどどうすればいいの?編

こんばんは、天神です。

 

今日も前回からの続編です。

GWも終わってしまい、更新が夜になりましたが、どんどん進めていこうと思います。

 

ようやく「つみたてNISA」でSBIのS&P500連動商品を買うところまで行けました!

ここからは聞きかじった情報を自分の投資に当てはめてしていこうと思います。

 

 (1)ETFをつみたてNISAで買いたいけどどうすればいいの?

 

始める前のマインドはこんな感じです。

  • 「お金の増やし方」(高橋ダン)でお勧めのETFを非課税枠で買いたいな
  • 「リベ大」(両学長)がお勧めしている高配当ETFを非課税枠で買いたいな
  • つみたてNISAの割合を変えちゃえばいけるんでしょ!
  • 配当生活への第一歩だ!

 

はい、証券口座とつみたてNISA口座作ったので、後は商品選びだけだと、甘く見ていますねw

突然ですが、私の投資目的は大きく以下2つでした。

①老後の資産形成を行う

②日々の生活に潤いが欲しい

 

ですので、①については、

・高橋ダンさんの書籍を参考に米国以外の先進国や、途上国の商品も買って、

 資産の分散を図りたいのです。(具体的にはVEAVWO

また②については

・両学長の動画を参考に配当を貰う商品を買って配当収入も得たいのです。

 (具体的にはHDVSPYD

 

では、どんどん進めていこうと思います。

 

結論は以下の通り。

 

 (1)ETFをつみたてNISAで買いたいけどどうすればいいの?

 

・つみたてNISAでは私が狙っているETFは買えない!です。。。

 

そうなんです、【NISAデビュー②】でもお伝えしましたが、つみたてNISAは「国が定めた基準を満たした投資信託」しか購入することができません。

ですので、2021年3月3日現在で購入できるETFはわずか7本しか無いようで、胸を膨らませていた商品(VEA、VWO、HDVSPYDは対象外でした。。。

 

では、NISAに切り替えればいいのでは!?と思いましたが、時既に遅しで2021年度分は切り替えができませんでした。。。

(これも【NISAデビュー②】で書きましたねw)

f:id:tenjin2021:20210510214742p:plain

SBI証券より

 

しょうがないので、特定口座(NISA、つみたてNISAと違い普通に課税される口座)で該当商品を買おうと思います。

ただ、購入するにしてもどうすればいいか全然わからないアラフォーの私です!

次回以降のブログで悪戦苦闘しながらも海外ETFを購入していく様子をご報告したいと思います。

 

では、本日はここまでです。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします^^

【NISAデビュー③】結局何を買えばいいの?編

おはようございます、天神です。

 

今日は前回からの続編です。

なんかお得そうという動機でやってみた「NISA!」

ようやく「つみたてNISA」の口座も出来たのでの、どんどん前に進めていきたいと思います!

 

(1)結局何を買えばいいの?

 

始める前のマインドはこんな感じです。

  • 既に口座も出来たんだから後はちょちょいのちょい!でしょ!
  • 本とかブログ、youtubeで紹介されてるやつ買っちゃうぞ~
  • とうとう私も投資デビューだ^^

 

はい、まだ買ってすらいないのに全体的に浮かれてますね。笑

過去に聞きかじっていた情報が目の前の投資行動として繋がることに喜びを感じています。知的好奇心の満足に近い感覚だった気がします。

 

では、どんどん進めていこうと思います。

 

結論は以下の通り

 

(1)結局何を買えばいいの?

・私は「SBISBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を買いました。

f:id:tenjin2021:20210509080821p:plain

SBI証券画面より

 

ここは、当然皆さん自由に買えばいいのですが判断の証跡を残します。

なんか人気のS&P500に連動する商品を買ってみたかった、以上!

 

はい、本当です。苦笑

 

SP500の特徴は以下くらいで捉えておいてもらえばいいと思います。

アメリカの主要500社の株価に連動した指標

・500社の業種(セクター)は分散されているので安心度高い

・中長期ではずーっと右肩上がりな指標

 

詳しい中身は色々な方が投稿されているので、ご不明な方はyoutubeGoogleで検索してください。私がよく見ているリベ大の動画も貼っておきます。

www.youtube.com

 

①が本当の気持ちなのですが、一応いくつか考えていますので後述します。

 

②妻の口座等による分散

世にいう最強の指標だ!とか言われているSP500ですが、当然ですがアメリカの主要500社に連動しているので、この商品に全資産を預けて、アメリカに何かあったら一巻の終わりです。。。

そもそも資産における株式投資への予算配分の考え方も大事とは思いますが、株式に関する世界のみにおいても妻の口座を使い分散する予定なので、私の口座はこの商品を主軸に買いました。

 

③手数料(信託報酬)の低さ

信託報酬 (税込)/年

0.0938%程度

 

投資信託」という商品を買うことで生じる費用は以下の通りのようです。

1.買付手数料

2.売却手数料

つみたてNISA商品なら全商品無料(なので今回は考慮不要)

 

3.信託報酬

運用をプロに任せるための手数料。

信託報酬は投資信託ごとに設定されているため、購入する窓口によって異なるということはありません。信託報酬の相場は0.05%程度~3%程度。

<不動産投資の教科書より引用>

 

今回考えないといけないのは3です。

S&P500に連動する商品はアメリカの運用会社大手3社が販売している「VOO」「SPY」「IVV」とかがあるようで抜群に手数料が安く0.03%/年~0.09%/年程度ですが、

SBISBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」も約0.09%/年なので遜色ないので良いかなと判断しました。

 

では、本日はここまでです。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします^^

【NISAデビュー②】NISAとつみたてNISAって何なの?どっちがいいの?編

おはようございます、天神です!

 

今日は前回からの続編です。

なんかお得そうという動機でやってみた「NISA!」の手続きを進めると「つみたてNISA」なるものが出てきました。軽いパニックです。笑

でも、どんどん整理して前に進めていきたいと思います!

 

 

始める前のマインドはこんな感じです。

  • NISA(つみたてNISA)ってどんな商品なの?(証券口座→八百屋、NISA→りんご の概念でいました。笑)
  • いくらで買えるの?
  • 金額と「非課税」や「投資枠」の関係性がまるでわからん?
  • で結局、みんなが言っているSP500買うにはどっちがいいの?(そもそもよく知らんけどw)
  • 最初に選択しないといけないけど、後で替えられるの? 

 

はい、聞きかじった動画やブログの情報がいざ目の前でやろうとした時に結びつかずにビビっています。そしてガッツリ概念が間違っていますね。苦笑

どんどん進めていこうと思います

 

結論は以下の通り

(1)NISAとつみたてNISAって何なの?

・NISAとは2014年から始まった「少額投資非課税制度

・つみたてNISA(積立NISA)とは2018年からはじまった「少額投資非課税制度

(なんだよ、商品名じゃないのですね。ボソッ)

 

はい、ずっこけるかもしれませんが、「商品」ではなく、「制度」でした。

「NISA」という商品を買いに行く気でいましたが、証券口座でNISAって商品を検索してもありません。商品じゃないので「値段」はありませんね。

そして制度なので、その制度を使うための「NISA口座」があるんですかね。

(制度使う?→(YES)NISA口座 /(NO)その他の口座 こんな感じかな)

 

(2)NISAとつみたてNISAどっちがいいの?

 ・私の場合はつみたてNISAの方が良さそう。

 

これは、投資方法や対象商品、利用できる期間等が異なるので、各自の投資スタイルにあわせて選ぶようでうすね。ちなみに比較表は下記の通りです。

f:id:tenjin2021:20210508085301p:plain

出典:楽天証券より

 

投資商品を買う場合の優遇制度なので

選ぶべきポイントは以下でしょうか

①買える商品の違い

②投資できる金額面での違い

③替えたいときに替えられるか

 

では判断の証跡を

①買える商品の違い

・NISA→国内株式/海外株式/投資信託

・つみたてNISA→投資信託(国が定めたもの)

 

NISAの方が自由度が高いということですね。

つみたてNISAは自由度が少ないけど、国が定めた商品から選ぶ形ですね。

(国自体に金融面に期待していいのか?は疑問が残りましたが、手数料とかの審査基準のようなので良さそうではありますね)

 

ゴリゴリの初心者の私はつみたてNISAがいいと思いました。

(投資の勉強をしていったら、NISA使いたくなりそうですがw)

 

②投資できる金額面での違い(トータル額)

・NISA→800万円=40万円/年×20年

・つみたてNISA→ 600万円=120万円/年×5年 

 

最初の疑問であった「投資枠」という表現が上記の投資できる金額のことのようですね。

「非課税」が40万円/年という表現もあったの頭が混乱したのですが、そうでは無さそうです。(投資によって得られた利益が40万円までは非課税、超えたら課税 ということでは無い。)

 

余剰資産はある程度あるので総額が多いNISAにしてみようと思います。

 

③替えたいときに替えられるか

 ・1年に一度、NISA口座は変更できる

 

f:id:tenjin2021:20210508093548p:plain

SBI証券画面より

 

上記の証券口座の画面を見ると「いつでも変更出来る」様に見えましたがそうではないようです。苦笑

その年(年度ではない)毎にNISA口座にするか、つみたてNISAにするかを選べるようなので、NISAが気になったら変更すればいいと思い、つみたてNISAから始めようと思いました。

 

では、本日はここまでです。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします^^

 

【NISAデビュー】①証券口座って何なの?怖くないの?編

おはようざいます、天神です!

 

GW×コロナだとお家時間がとれますね。

外に出られない分、今まで後回しにしてきたことを、どんどん消化していきたいと思います!

 

さて、気にはなっているけど出来ていないこと、それは「NISA!!」

始める前のマインドは以下の通り(笑)

  • なんかお得そうだし、やったほうが良さそうだけどどうすればいいの?
  • 得られた利益に対して税金が非課税」っていうけど、それって何かすごいの
  • 多分口座作ればいいんだろうけど、ランニング費かかるんじゃないの
  • 人づてや、動画でインデックスとかETFとか、SP500がすごい!とか聞くけど具体的にNISAとどう関わるの
  • 調べるのメンドクサっ!!

 

要は、やった方が良さそうだけど、情報が断片的過ぎてよくわからず、損はしたくないって気持ちですね。

(そして本音は最後の1行に要約されています。苦笑)

 

とはいえ、今はGW!子供と遊んで家事をしても、(ゲームや漫画を読んでも、)外出しないと調べる時間を確保することができるのです。

 

結論は以下の通り

(1)証券口座って何なの?

 

証券会社を通して、投資信託や株式を売買するために必要になる口座

 (銀行口座では株式を買えないのですね。ボソッ)

 

Googleで調べれば一発です。笑

そして「NISAをする」(今思うと、この表現はおかしいのですがこう思っていましたw)には、「証券口座」ってものを証券会社に口座作成を申請して、開設しないといけないようです。

そしてここでは詳しく書きませんが、「NISA口座」は「証券口座(総合口座)」とは別物ですが、まずは「証券口座」が必要になります。

 

(2)証券口座って怖くないのか?

 

 ・怖くなさそう!(笑)

 

無知な自分なりに怖さを因数分解すると以下の2つでした。

維持費(固定費)でお金を取られるのではないか?

②口座にある資産は保証されるのか?

 

作っただけで放置してしまって気づいたら毎月支出が出ていた。

(フレッツスポットの悲劇体験あり)とか、

頑張って資産作ったのに証券会社潰れてパーになりました。。。

といった事態は避けたいですしね。

 

では、中身を見ていきます。

維持費(固定費)でお金を取られるのではないか?

→開設費、維持費ともに無料です!

 

これは正直かかると思っていた(無知w)のですが、QAにも明記されていますね。

解決です「はい!」

f:id:tenjin2021:20210507133853p:plain

証券口座QA

 

②口座にあるお金は保証されるのか?

→ 資産は確実に返還されます!

 

銀行とか1,000万円上限とか言いますが、証券会社は「分別管理(顧客の資産と、証券会社自身の資産を区分して管理すること)」しているから大丈夫なんですな。

 

QAにも明記されていますね。

解決です「はい!」

f:id:tenjin2021:20210507135228p:plain

QA2

 

証券口座に対する、不安も軽減されましたのでSBI証券で口座を作ることが出来ました!

では、本日はここまでです。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします^^